コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

  • JP
  • EN
  • HIAS EBPMについて
  • 研究活動
  • 教育活動
  • お問い合わせ

投稿者: Shinobu

  1. HOME
  2. Shinobu
2023年2月17日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 カテゴリーなし

【開催報告】令和4年度第2回一橋大学政策フォーラム「コロナ危機に直面する私たちのウェルビーイング」

一橋大学社会科学高等研究院EBPM研究センター(HIAS EBPM)は、内閣府経済社会総合研究所(ESRI)と共催で2023年2月9日(木)に「コロナ危機に直面する私たちのウェルビーイング」をテーマとして、令和4年度第2 […]

2022年7月8日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 新着情報

内閣府経済社会総合研究所 経済政策フォーラム「コロナショックから何を学ぶか」に小塩隆士センター長が登壇しました。

小塩隆士センター長(一橋大学経済研究所、教授)が、7月1日(金)に開催された内閣府経済社会総合研究所 経済政策フォーラム「コロナショックから何を学ぶか」 (オンライン開催)でパネリストを務めました。 当日のフォーラムの講 […]

2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 新着情報

IMFアジア太平洋地域セミナー「日本 経済の見通しと政策上の優先課題」で祝迫得夫センター研究員が討論者を務めました。

祝迫得夫センター研究員(一橋大学経済研究所、教授)が、6月9日(木)に開催された国際通貨基金主催のアジア太平洋地域セミナー「日本 経済の見通しと政策上の優先課題」 (オンライン開催)で討論者を務めました。 当日のセミナー […]

2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 新着情報

内閣府経済社会総合研究所 経済政策フォーラム「コロナショックから何を学ぶか」(7月1日開催)に小塩センター長が登壇します。

7月1日に内閣府経済社会総合研究所主催の経済政策フォーラム「コロナショックから何を学ぶか」が開催されます。EBPM研究センター長の小塩隆士教授(一橋大学経済研究所)がパネリストとして登壇いたします。 ワークショップの詳細 […]

2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 新着情報

IMFアジア太平洋地域セミナー(2022年6月9日開催)で祝迫得夫センター研究員が討論者を務めます。

祝迫得夫センター研究員(一橋大学経済研究所、教授)が、6月9日(木)に開催される国際通貨基金主催のアジア太平洋地域セミナー「日本経済の見通しと政策上の優先課題」 (オンライン開催)で討論者を務めます。 会合名: アジア太 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

Archive

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

HITOTSUBASHI UNIVERSITY

Hitotsubashi Institute for Advanced Study

Copyright © 2020 HIAS EBPM All Rights Reserved.
PAGE TOP
MENU
  • HIAS EBPMについて
  • 研究活動
  • 教育活動
  • ニュース
  • イベント
  • お問い合わせ